手紙を書こう!プロジェクト

Home>公益財団法人日本郵趣協会TOP>手紙を書こう!プロジェクト>タイムカプセル郵便 >タイムカプセル郵便の書き方・送り方
HOMEへ戻る トップページへ戻る
トップページ
 タイムカプセル郵便
タイムカプセル郵便とは
お客様の声
書き方・送り方
ご利用ガイド
よくある質問FAQ
 Otegamiフリマ
Otegamiフリマとは
記念小型印
出店者情報
 ゆうびんde自由研究
ゆうびんde自由研究とは
切手部門・風景印部門
発表会&イベント
 ワークショップ
手紙ワークショップ
切手ワークショップ
オリジナル記念品作り
 INFORMATION
財団の案内
事業の紹介
個人情報保護(PDF)
協賛・バナー広告
お問合わせ
サイトマップ

タイムカプセル郵便の書き方・送り方

準備 申込 振込依頼 支払い サービス開始 お届け


STEP1 準備

1.タイムカプセル郵便(未来にお届けするお手紙)を用意します。

●手紙の場合

・110円切手をお貼りください。
・封筒裏面に差出人の住所・名前を書いてください。


●はがきの場合



●表面には未来にお届けする住所、お宛名を書きます

●封筒、はがきは郵便番号、住所、宛名を書く位置、切手を貼る場所が決まっています。
縦書き、横書きでそれぞれ異なりますので「お預かりできる郵便物」を参考に表面をレイアウトしてください。

●郵便料金が値上げになった場合追加の料金分の切手を表面に貼ります。
 住所、宛名以外のスペースを十分空けるようにしてください。

2.確認用紙を書きます。



確認用紙(ダウンロードしてご利用ください)

STEP2 お申込

封筒に入れていただく場合


※封筒のほか、レターパックなどの方法でお送りいただけます。

※実施したすべてのタイムカプセル郵便(未来にお届けするお手紙)と確認用紙を一緒にお送りください。(レターパック複数通数可)


STEP3 ID番号通知、お振込みご依頼(Eメール)
「タイムカプセル郵便」が届きますと、担当者様へ、お客様ID番号、ご利用料金、お振込先をEメールでお知らせします。

STEP4 ご利用料金のお支払い
Eメールをお受け取り後、2週間以内にご利用料金をお支払ください。
(ご希望のお客様には領収書を発行いたします)

STEP5 サービス開始
お客様からのお支払いが確認できた時点で、受付完了のEメールをお送りいたします。


STEP6 お届け
未来へのご指定日、ご指定場所へ、「タイムカプセル郵便」をお届けいたします。

お問合せ先・「ご利用の手引き」ご請求先
 〒171-0031 東京都豊島区目白1-4-23 切手の博物館4階
  公益財団法人日本郵趣協会 「タイムカプセル郵便」係
 TEL:03-5951-3311(代表)(10:00〜18:00、日月祝日休み)
  メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

Copyright (c) Japan Philatelic Society,Foundation All rights reserved.
掲載されている全ての内容・画像について許可なく複製・転載することを禁じます。